小林重正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林重正の意味・解説 

小林重正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/20 09:05 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
 
小林重正
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 大永4年(1524年
死没 慶長6年7月24日1601年8月22日
別名 勝之助、平左衛門、政林(号)
戒名 清林、響秋
墓所 覚恩寺(愛知県岡崎市
主君 松平広忠徳川家康
氏族 小林氏(称・桓武平氏
父母 小林重次
兄弟 重正、吉勝、春加、甚八郎、作平、理道、植村正勝室
重直正次、正時、正忠、正吉、重成、加藤景親室、神尾江右衛門室

小林 重正(こばやし しげまさ)は、戦国時代武将徳川氏の家臣。

略歴

小林氏は代々松平氏徳川氏)に仕える家で、自身も松平広忠徳川家康の2代に仕えた。天文8年(1539年)から出仕し、天文18年(1549年)の第四次安城合戦では城の四方を囲む沼地を民家の素材を用いて突破し、城に乗り入る活躍をみせた。永禄6年(1563年三河一向一揆では上野城攻めで活躍した。その後は使い番となるが、重篤な戦傷が重なったために隠退したという。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林重正」の関連用語

小林重正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林重正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林重正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS