小林清志_(工学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林清志_(工学者)の意味・解説 

小林清志 (工学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/11 09:12 UTC 版)

小林 清志(こばやし きよし、1922年大正11年〉1月1日 - 2013年平成25年〉10月28日[1])は、日本の機械工学者東北大学教授を経て、豊田工業大学学長や、日本伝熱学会会長、日本熱物性研究会会長等を歴任した。

人物・経歴

長野県長野市生まれ。旧制長野商業学校(長野県長野商業高等学校)、旧制横浜高等工業学校東北帝国大学工学部を経て、1949年同大学院修了。1959年文部省の在外研究員としてアルゴンヌ国立研究所留学。1960年東北大学教授。1970年静岡大学教授[1]。1981年日本伝熱学会会長[2]。1983年日本熱物性研究会会長[3]。1984年 豊田工業大学教授、豊田工業大学副学長。1990年豊田工業大学第3代学長就任。1996年退任[1]

著書

  • 『移動論 : 流体運動量・熱・物質』朝倉書店 1973年
  • 『工業熱力学』理工学社 1980 年
  • 『省エネ技術最前線 : アイデアを現場に生かす』工業調査会 1980年
  • 『燃焼工学 : 基礎と応用』理工学社 1988年
  • 『移動論』(飯田嘉宏と共著)朝倉書店 1989年

脚注

出典

先代
駒井又二
豊田工業大学学長
1990年 - 1996年
次代
永澤満
先代
国井大蔵
日本伝熱学会会長
1981年 - 1982年
次代
青木成文
先代
関信弘
日本熱物性研究会会長
1983年 - 1984年
次代
片山功蔵



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小林清志_(工学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林清志_(工学者)」の関連用語

小林清志_(工学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林清志_(工学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林清志 (工学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS