小別沢トンネルとは? わかりやすく解説

小別沢トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 04:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
小別沢トンネル(2010年4月)
旧トンネル小別沢出口(2015年9月)
旧トンネルそばの祠

小別沢トンネル(こべつざわトンネル)は、札幌市西区小別沢中央区宮の森を結ぶ札幌市道トンネル

なお、「こべつざわ」の地名語源は、アイヌ語の「ク・オ・ペツ」(仕掛け弓のある川)より。

旧トンネル

初代の小別沢トンネルは、1927年(昭和3年)ころから2年をかけ、小別沢地区住民によって人力で100メートルほど掘られたのを始まりとする[1]

その後、鉄筋やコンクリートによる補強が行われてきたが、新トンネルの開通とともに閉鎖され、中に入ることはできなくなった[1]

小別沢側の入り口近くには、何を祀っているとも知れない小さながある[2]

新トンネル

初代トンネルの老朽化が進んだことから、2003年(平成15年)4月に建設された新しいトンネル[1]。延長231.5メートル、道路幅員9.5メートル。

内部には歩道が施されており、安全に歩いて通行できる[3]

脚注

  1. ^ a b c 青木 2009, p. 187.
  2. ^ 青木 2009, p. 188.
  3. ^ 青木 2009, p. 189.

参考文献

外部リンク

座標: 北緯43度2分47.8秒 東経141度17分3.3秒 / 北緯43.046611度 東経141.284250度 / 43.046611; 141.284250





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小別沢トンネル」の関連用語

小別沢トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小別沢トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小別沢トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS