小倉栄一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小倉栄一郎の意味・解説 

小倉栄一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 04:53 UTC 版)

小倉 栄一郎(小倉榮一郎、おぐら えいいちろう、1924年2月28日[1] - 1992年3月23日[2])は、経済学経済史学者。

滋賀県出身。1946年神戸経済大学(現神戸大学)卒。同大学院博士課程満期退学、1965年「江州中井家帖合の法」で大阪大学より経済学博士の学位を取得。1953年滋賀大学経済学部助教授、1968年教授、1970-1974年経済学部学部長。1989年定年退官、名誉教授。1962年「江州中井家帳合の法」で日本会計研究学会賞を受賞。湖東焼復興推進協議会会長。

著書

  • 『簿記組織論 実践簿記の組織原理』関書院 経営学シリーズ 1952
  • 複式簿記原理』関書院 経営学シリーズ 1954
  • 『江州中井家帖合の法』ミネルヴァ書房 滋賀大学日本経済文化研究所叢書 1962
  • 近江商人の系譜 活躍の舞台と経営の実像』日本経済新聞社 日経新書 1980
  • 『金持商人一代記』言叢社 1984
  • 『湖国の地場産業』サンブライト出版 近江文化叢書 1984
  • 『湖東焼 盛衰と美』サンブライト出版 1985
  • 『近江商人の開発力 管理システムと北海道開発にみる近代経営』中央経済社 1989
  • 『近江商人の系譜 活躍の舞台と経営の実像』社会思想社 現代教養文庫 1990
  • 『近江商人の金言名句』中央経済社 1990
  • 『近江商人の経営管理』中央経済社 1991
  • 『近江商人の理念 近江商人家訓撰集』あきんどフォーラム実行委員会 1991 サンライズ出版 2003

翻訳

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』
  2. ^ 『人物物故大年表』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小倉栄一郎」の関連用語

小倉栄一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小倉栄一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小倉栄一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS