射水市立新湊放生津小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 射水市立新湊放生津小学校の意味・解説 

射水市立新湊放生津小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 08:35 UTC 版)

射水市立新湊放生津小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 射水市
併合学校 射水市立新湊小学校
射水市立放生津小学校
設立年月日 2025年4月1日(予定)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 934-0027
富山県射水市中新湊23番10号
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

射水市立新湊放生津小学校(いみずしりつ しんみなとほうじょうづしょうがっこう)は、富山県射水市中新湊にある公立小学校

沿革

通学区域

旧新湊小学校校区
港町、庄川本町、本町一丁目~本町三丁目、放生津町1番~7番・19番~22番(旧・奈呉町域のみ)、桜町1番~17番、西新湊、三日曽根、善光寺、緑町1番~5番・7番~18番、中央町1番~12番・15番~19番・20番(15号~26号)、庄西町一丁目、庄西町二丁目(桜町・緑町・中央町はいずれも旧・獅子絵田を除く)[3]
旧放生津小学校校区
放生津町8番~18番(旧・中町及び山王町)、桜町18番・19番、緑町6番、中央町13番・14番・20番(1号~14号)・21番~25番(上記3町ともに旧・獅子絵田)、立町、八幡町一丁目~八幡町三丁目、中新湊、二の丸町、越の潟町海王町、堀岡108番地・109番地、堀岡新明神201番地・202番地・205番地・206番地・208番地・209番地[3]

進学先中学校

周辺

2025年4月からの暫定校舎使用期間中
  • 射水市立放生津保育園 - 射水市道をはさんで隣接。かつ、進学前保育園のひとつ。
  • 万葉線中新湊駅
  • 新港の森

アクセス

2025年4月からの暫定校舎使用期間中
  • 万葉線中新湊駅から、学校正門まで、徒歩約235m・約4分。
    • 駅構内から学校正門まで直線距離は約75mほどだが、乗り場への通路の設置箇所(学校がある北側には駅への通路などは未設置)の関係で、約3倍の距離となる。

その他

  • 学校指定体操着については、令和7年度新入生は本校指定の体操着着用となるが、令和6年度まで新湊・放生津両小学校に在籍した児童(令和6年度末時点で1学年から5学年)については、卒業まで統合前の小学校の体操着が着用可能となる[4]

脚注

  1. ^ 新湊と放生津、最後の校歌 4月統合の2小が閉校式 150年の歴史に思いはせ(富山新聞DIGITAL、2025年3月24日更新、閲覧)
  2. ^ 広報いみず2025年3月第233号 (PDF) - 射水市未来創造課・2025年3月1日発行(4頁に該当記載あり)
  3. ^ a b 射水市立小学校及び中学校通学区域設定規則 別表1(第1条関係) 平成26年7月現在
  4. ^ 放生津小学校・新湊小学校統合小学校だより (PDF) - 射水市教育委員会・2024年10月発行

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  射水市立新湊放生津小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「射水市立新湊放生津小学校」の関連用語

射水市立新湊放生津小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



射水市立新湊放生津小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの射水市立新湊放生津小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS