壽量寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 04:20 UTC 版)
壽量寺 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | 徳島県徳島市寺町10 |
山号 | 妙覚山 |
宗派 | 日蓮宗 |
本尊 | 最上稲荷 |
創建年 | 1616年(元和2年) |
開基 | 日鐃 |
正式名 | 妙覚山 壽量寺 |
法人番号 | 7480005000998 |
壽量寺(じゅりょうじ)は、徳島県徳島市寺町にある日蓮宗の寺院である。山号は妙覚山。本尊は最上稲荷。
歴史
1616年(元和2年)、蜂須賀至鎮より寺町に1町四方の土地を拝領し、徳島藩の命によって創建[1]。開山は伊勢国桑名にある寿量寺の僧・日鐃[2]。
壽量寺は蜂須賀家の家臣である樋口家の菩提寺で、樋口正長の墓が戦火を免がれ現在も残る[1]。
墓所
交通
- 徳島自動車道「徳島インターチェンジ」より車で約15分。
- JR「徳島駅」より徒歩で約10分。
脚注
外部リンク
- 寿量寺のページへのリンク