寺田 裕とは? わかりやすく解説

寺田裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 14:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

寺田 裕(てらだ ひろし、1949年 - )は日本文芸評論家和歌山県生まれ。

1972年大阪府立大学経済学部卒。1976年、探偵小説専門誌『幻影城』の第1回幻影城新人賞評論部門で「ゲームの規則」が佳作となり、デビューした。受賞時は神戸市在住。第1回の評論部門では、ほかに津井手郁輝が佳作に選ばれている[1]

幻影城新人賞の受賞者を中心に結成された「影の会」のメンバー。

2002年10月刊行の双葉文庫『匣の中の失楽』巻末に評論が再録されたが、著作権者との連絡が取れない旨が記されている。

主な評論

幻影城
  • ゲームの規則 (1976年2月号)
  • 五色殺戮(ごしきさつりく)「匣の中の失楽」論 (1979年1月号) - 双葉文庫『匣の中の失楽』(竹本健治、2002年10月)巻末に再録

脚注

  1. ^ 『幻影城』1976年2月号 p.9 参照



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寺田 裕」の関連用語

寺田 裕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寺田 裕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寺田裕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS