寒川パワーステーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 寒川パワーステーションの意味・解説 

寒川パワーステーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/14 00:45 UTC 版)

寒川パワーステーション
種類 火力発電所
電気事業者 トーメンパワー寒川
所在地 日本
神奈川県高座郡寒川町
北緯35度21分34秒 東経139度22分40.4秒 / 北緯35.35944度 東経139.377889度 / 35.35944; 139.377889座標: 北緯35度21分34秒 東経139度22分40.4秒 / 北緯35.35944度 東経139.377889度 / 35.35944; 139.377889
1号機
発電方式 コンバインドサイクル発電
出力 6.7万 kW
燃料 灯油
営業運転開始日 1999年
テンプレートを表示

寒川パワーステーション(さむかわパワーステーション)は、神奈川県高座郡寒川町にある火力発電所

概要

1996年トーメン(当時)の関連会社である株式会社トーメンパワー寒川によって建設され、1999年から運転を開始した。発電所の運転業務は東京発電に委託しており[1]ガスタービン蒸気タービンを組み合わせたガスタービンコンバインドサイクルによる火力発電を行い、発生電力を東京電力に供給している。

発電設備

1号機
発電方式:コンバインドサイクル発電方式
定格出力:6.7万kW
使用燃料:灯油
営業運転開始:1999年

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寒川パワーステーション」の関連用語

寒川パワーステーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寒川パワーステーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寒川パワーステーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS