富途控股とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富途控股の意味・解説 

富途控股

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/28 08:45 UTC 版)

富途控股有限公司
ラテン文字名
Futu Holdings Limited
種類
公開会社
市場情報
NASDAQ FUTU
2019年3月8日上場
業種 証券会社
創業者 李華 (en:Leaf Hua Li)
本社 香港金鐘
事業地域
香港アメリカシンガポールオーストラリア日本カナダマレーシアニュージーランド
総資産 US$52.3 billion as of (2021)
子会社 Moomoo Financial Inc.
moomoo証券株式会社
など
ウェブサイト www.futuholdings.com
テンプレートを表示

フートゥーホールディングス: Futu Holdings Limited: 富途控股有限公司)は、香港アメリカシンガポールオーストラリア日本カナダマレーシアニュージーランドで、オンライン証券会社と財産管理プラットフォームを提供している香港の持株会社[1]。2021年末現在、Futuの最大の外部株主はテンセント。Futuの創始者の李華はテンセントの元従業員。

沿革

  • 2011年、香港で法人を設立。[2]
  • 2012年、香港で証券会社として営業開始。[2]
  • 2018年、米国法人Moomoo Financial Inc.を設立。香港国外ではmoomooのサービス名で営業を開始する。[2]
  • 2019年3月8日、NASDAQに上場し、9000万ドルを集めた[3]。会社は当初、FHLをコードとしてナスダックに上場したが、後にFUTUに変更した[4]
  • 2022年、ひびき証券(現moomoo証券)を買収して日本に参入した[5]

関連項目

脚註

  1. ^ SECURITIES AND EXCHANGE COMMISSION FORM F-1 REGISTRATION STATEMENT Futu Holdings Limited”. U.S. Security and Exchange Commission. 2020年5月6日閲覧。
  2. ^ a b c FUTU Securities | About us | Contact US”. futuhk.com. 2025年10月28日閲覧。
  3. ^ Cheng, Evelyn (2019年3月20日). “China's tech-savvy millennials are fueling interest in US stocks”. CNBC. 2021年2月2日閲覧。
  4. ^ Futu Announces NASDAQ Ticker Symbol Change to "FUTU"”. news.usaonline.us. 2021年2月2日閲覧。
  5. ^ テンセント出資の香港系証券、日本は最注力市場ー技術力で差別化図る”. Bloomberg (2024年5月8日). 2025年4月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  富途控股のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富途控股」の関連用語

富途控股のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富途控股のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富途控股 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS