宮腰昭男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮腰昭男の意味・解説 

宮腰昭男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 15:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

宮腰 昭男(みやこし あきお、1945年 - )は、日本工学者工学博士北海道大学)。札幌大学学長札幌大学女子短期大学部元学長。小樽市生まれ。

北海道小樽潮陵高等学校北海道大学工学部卒、同大学院工学研究科博士課程修了、札幌大学経済学部助教授、同経営学部教授、経営学部長、情報メディアセンター長、入試部長などを歴任後、2003年4月札幌大学・同女子短期大学部学長に就任。2011年学長退任。札幌大学退職。北海道ハイテクノロジー専門学校客員講師(2015年まで)。現在、札幌大学名誉教授。

公職に北海道医師会医政検討委員会委員、札幌市医師会医療情報システム顧問ほか。

研究領域

最適炉などの高効率廃棄物発電技術開発に関する研究のほか、近年は地域医療計画および地域医療実態や老人医療費、病院経営などの調査研究なども幅広く研究対象としている。

主要論文

  • 大内東,加地郁夫と共著『分枝限定法による最適炉停止問題の解法』(日本原子力学会誌 20巻10号, 1978年)
  • 大内東,加地郁夫と共著『メンテナンス時間を考慮したエネルギー評価による最適炉停止制御』(システムと制御 28巻2号, 1984年)
  • 『患者動態分析に基づく地域医療計画についての考察』(病院管理 27号, 1990年)
  • 李恒善と共著『韓国におけるベンチャービジネス育成に関する考察 : 大学創業保育センタを中心に』(産研論集 26号, 2002年)

参考文献

『北海道 人物・人材情報リスト2004 な-わ』(日外アソシエーツ編集・発行、2003年)

先代:
山口昌男
学校法人札幌大学学長
第12代: 2003年 - 2011年
次代:
桑原真人
先代:
山口昌男
学校法人札幌大学女子短期大学部学長
第12代: 2003年 - 2011年
次代:
桑原真人



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮腰昭男」の関連用語

宮腰昭男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮腰昭男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮腰昭男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS