宮城県立聴覚支援学校小牛田校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮城県立聴覚支援学校小牛田校の意味・解説 

宮城県立聴覚支援学校小牛田校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 15:15 UTC 版)

宮城県立聴覚支援学校小牛田校
過去の名称 宮城県立聾学校小牛田分校
宮城県小牛田聾学校
宮城県立小牛田ろう学校
宮城県立ろう学校小牛田分校
宮城県立ろう学校小牛田校
国公私立の別 公立学校
設置者 宮城県
設立年月日 1988年4月1日
創立記念日 1957年4月1日
共学・別学 男女共学
設置学部 幼稚部、小学部
学期 2学期制
所在地 987-0005
宮城県遠田郡美里町北浦字船入1番地
外部リンク 公式ウェブサイト
Portal:教育
プロジェクト:学校/特別支援学校テンプレート
テンプレートを表示

宮城県立聴覚支援学校小牛田校(みやぎけんりつ ちょうかくしえんがっこう こごたこう)は、宮城県遠田郡美里町にある県立特別支援学校聴覚障害を教育対象としている。


概要

宮城県内で、聴覚障害を教育領域とした特別支援学校が仙台市の1か所しかないことから、宮城県北部在住の未就学児・小学生期の児童を対象とした、事実上のサテライト拠点として開設。かつては、小牛田地域に聾学校が設置されており、廃校後の後身扱いとして設置されている。

校舎は別だが同一敷地内に所在する宮城県立支援学校小牛田高等学園と、一部職員を共同化している(教員はそれぞれの所属となる)。

学部

  • 幼稚部
  • 小学部

沿革

前身校時代

  • 1957年 - 宮城県立聾学校小牛田分校を設置。
  • 1962年 - 宮城県立小牛田聾学校が開校。
  • 時期不明 - 宮城県立小牛田ろう学校に改称。
  • 1988年 - 宮城県立小牛田ろう学校が廃校。

現学校の沿革

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮城県立聴覚支援学校小牛田校」の関連用語

宮城県立聴覚支援学校小牛田校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮城県立聴覚支援学校小牛田校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮城県立聴覚支援学校小牛田校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS