宮城海上保安部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮城海上保安部の意味・解説 

宮城海上保安部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/27 03:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
第二管区海上保安本部 > 宮城海上保安部

宮城海上保安部(みやぎかいじょうほあんぶ)とは、宮城県太平洋沿岸を担任水域とする、海上保安庁海上保安部の一つである。 英語表記はMiyagi Coast Guard Office。庁舎は宮城県塩竈市にある。

特徴

宮城県に接する太平洋沿岸を担任水域としており、またその一部を石巻海上保安署と気仙沼海上保安署に分担している。

沿革

  • 昭和55年:巡視船おしか 就役
  • 昭和57年:巡視船ざおう 就役
  • 平成7年:巡視艇しまかぜ 就役
  • 平成11年:巡視船くりこま 就役
  • 平成13年:巡視艇うみぎり 就役
  • 平成14年:巡視艇ささかぜ、しらはぎ 就役
  • 平成26年:巡視船まつしま 就役

組織

  • 管理課
  • 警備救難課
  • 交通課

巡視船艇・灯台

巡視船

ざおう PLH05(ヘリコプター搭載)
全長:105m
総トン数:3,100トン
くりこま PL06(救難能力強化型)
全長:91.4m
総トン数:1,200トン
まつしま PL74(特別警備隊・警備能力強化)
全長:92m
総トン数:1,250トン
おしか PL126
全長:78m
総トン数:960トン

巡視艇

うみぎり PC222
全長:30m
総トン数:75トン
しらはぎ CL125
全長:20m
総トン数:26トン
しまかぜ CL59(石巻海上保安署 配属)
全長:20m
総トン数:26トン
ささかぜ CL60(気仙沼海上保安署 配属)
全長:20m
総トン数:26トン

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮城海上保安部」の関連用語

宮城海上保安部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮城海上保安部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮城海上保安部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS