実車速
クルマが走行している際の実際の速度をいう。クルマの走行速度は速度計に表示されるが、実車速と速度計の指示速度は誤差が出るのが普通である。速度計の指示速度の誤差範囲は保安基準で規定されており、速度35km/h以上において、+15%、-10%以下とされている。つまり、実車速60km/hのとき、速度計の指示速度は69~54km/h以内でなければならない。なお、日本が基準調和を進めているECE(欧州経済委員会)規則では、速度計の指示誤差は+10%+4km/h、-0以下となっている。これは速度計が実車速よりも低い速度を指示することを禁止しているもので、日本の基準に比べ厳しい要件になっている。
Weblioに収録されているすべての辞書から実車速を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 実車速のページへのリンク