宝蔵寺_(徳島県上板町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宝蔵寺_(徳島県上板町)の意味・解説 

宝蔵寺 (徳島県上板町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 14:22 UTC 版)

宝蔵寺ほうぞうじ
所在地 徳島県板野郡上板町七條大道ノ上1
山号 蓮華山
院号 延命院
宗派 高野山真言宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 1580年天正8年)
開基 明等
正式名 蓮華山 延命院 宝蔵寺
札所等 阿波北嶺薬師霊場4番札所
法人番号 3480005003757
テンプレートを表示
宝蔵寺の本堂

宝蔵寺(ほうぞうじ)は、徳島県板野郡上板町にある高野山真言宗寺院。山号は蓮華山。本尊は阿弥陀如来[1]阿波北嶺薬師霊場4番札所。

歴史

1580年天正8年)に七条城主・七条兼仲の菩提寺として明等により開基されたと伝わる。

1582年(天正10年)に長宗我部元親の兵火により堂宇を焼失し、明等によって再建されたが、1718年享保3年)の火災で再び焼失した。

宝蔵寺の所在した栗飯久保地帯は宮川内谷川の氾濫により水害を多く受けた地帯であるため、1782年天明2年)に現在地へ移転したが、1849年嘉永2年)に再び大火で焼失。1851年(嘉永4年)に再建[2]

交通

脚注

  1. ^ 宝蔵寺”. 八百万の神. 2023年5月10日閲覧。
  2. ^ 「現地石碑」

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宝蔵寺_(徳島県上板町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宝蔵寺_(徳島県上板町)」の関連用語

宝蔵寺_(徳島県上板町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宝蔵寺_(徳島県上板町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宝蔵寺 (徳島県上板町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS