定期券専用新幹線特急料金回数券
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 16:37 UTC 版)
「九州新幹線 (鹿児島ルート)」の記事における「定期券専用新幹線特急料金回数券」の解説
定期券専用新幹線特急料金回数券は、普通定期乗車券に組み合わせて九州新幹線の普通車自由席に乗車できる4枚つづりの新幹線特急料金回数券である。 博多駅、熊本駅、鹿児島中央駅を中心とした一部の区間に設定されており、該当する区間を含む普通定期乗車券にのみ組み合わせて利用できる。在来線の駅が併設されていない新大牟田駅、新玉名駅については大牟田駅、玉名駅を含む定期乗車券とそれぞれ組み合わせることができる(博多駅 - 新鳥栖駅間は博多駅 - 鳥栖駅間の普通定期乗車券と組み合わせることはできない)。 また、定期券以外の乗車券、SUGOCA定期乗車券と組み合わせることはできない。
※この「定期券専用新幹線特急料金回数券」の解説は、「九州新幹線 (鹿児島ルート)」の解説の一部です。
「定期券専用新幹線特急料金回数券」を含む「九州新幹線 (鹿児島ルート)」の記事については、「九州新幹線 (鹿児島ルート)」の概要を参照ください。
定期券専用新幹線特急料金回数券
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 07:40 UTC 版)
「九州新幹線」の記事における「定期券専用新幹線特急料金回数券」の解説
定期券専用新幹線特急料金回数券は、普通定期乗車券に組み合わせて九州新幹線の普通車自由席に乗車できる4枚つづりの新幹線特急料金回数券である。 博多駅、熊本駅、鹿児島中央駅を中心とした一部の区間に設定されており、該当する区間を含む普通定期乗車券にのみ組み合わせて利用できる。在来線の駅が併設されていない新大牟田駅、新玉名駅については大牟田駅、玉名駅を含む定期乗車券とそれぞれ組み合わせることができる(博多駅 - 新鳥栖駅間は博多駅 - 鳥栖駅間の普通定期乗車券と組み合わせることはできない)。 また、定期券以外の乗車券、SUGOCA定期乗車券と組み合わせることはできない。
※この「定期券専用新幹線特急料金回数券」の解説は、「九州新幹線」の解説の一部です。
「定期券専用新幹線特急料金回数券」を含む「九州新幹線」の記事については、「九州新幹線」の概要を参照ください。
- 定期券専用新幹線特急料金回数券のページへのリンク