安永諸島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 13:59 UTC 版)
一連の海底火山活動によって桜島北東の高免村(現在の高免町)の沖合に燃島、硫黄島、猪ノ子島など6つの火山島が形成され、「安永諸島」と名付けられた。島々のうちいくつかは間もなく水没したり、隣接する島と結合したりして、『薩藩名勝志』には八番島までが記されているという。ただし現存するのは4島のみである。最も大きい燃島(現・新島)には1800年(寛政12年)から人が住むようになった。
※この「安永諸島」の解説は、「安永大噴火」の解説の一部です。
「安永諸島」を含む「安永大噴火」の記事については、「安永大噴火」の概要を参照ください。
- 安永諸島のページへのリンク