安曇野線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 18:20 UTC 版)
「池田町営バス (長野県)」の記事における「安曇野線」の解説
あづみ病院 - 一丁目 - JA会染支所前 - クラフトパーク入口 - 渋田見 - 安曇追分駅前 - 穂高駅前 穂高病院前 - 安曇追分駅前間は国道147号を通り、有明駅 - 安曇追分駅前間は鉄道路線と平行して走る。廃止された松電安曇野線の池田町内から穂高駅までの区間を引き継いだ路線。JR大糸線の駅と接続している路線は他に松川線があるが、信濃松川駅よりも、穂高駅の方が中央本線乗り入れ(新宿駅方面)の特急が停車する上に、市街地にあり、沿線には病院や医療施設、各種商業施設などがあることから利便性が高く需要がある。通学需要に特化しているため日中の本数は少なめ。
※この「安曇野線」の解説は、「池田町営バス (長野県)」の解説の一部です。
「安曇野線」を含む「池田町営バス (長野県)」の記事については、「池田町営バス (長野県)」の概要を参照ください。
- 安曇野線のページへのリンク