安原宏和とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安原宏和の意味・解説 

安原宏和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/11 08:41 UTC 版)

安原 宏和(やすはら ひろかず、 1944年3月18日 - 2007年8月26日)は、海外諸国で放置されている第二次世界大戦の日本軍戦死者の遺体を捜索し収容するボランティアNPO「日本國戦死者遺体収容団」前理事長。2007年8月に、戦死者の遺体捜索のため訪れたフィリピンレイテ島で亡くなった。

1989年、NPO「日本國戦死者遺体収容団」を組織。単身パプアニューギニアに乗り込み、独力で遺体捜索収容活動を開始する。2002年にパプアニューギニアで上記活動が法律により禁止されると、拠点をフィリピンに移して活動を再開、厚生労働省から遺骨収集事業の支援を要請されるなど数多くの実績を残した。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安原宏和」の関連用語

安原宏和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安原宏和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安原宏和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS