宇宙飛行士記念博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 航空宇宙博物館 > 宇宙飛行士記念博物館の意味・解説 

宇宙飛行士記念博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/02 04:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
宇宙飛行士記念博物館
Мемориальный музей космонавтики
施設情報
正式名称 Мемориальный музей космонавтики
愛称 モスクワ・コスモミュージアム
専門分野 宇宙開発
開館 1981年4月10日
所在地 129164
ロシア モスクワ ミール大通り 111番
アクセス モスクワ地下鉄6号線ヴェデンハ駅より徒歩2分
外部リンク http://www.kosmo-museum.ru
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

宇宙飛行士記念博物館ロシア語:Мемориальный музей космонавтики)は、ロシアの首都モスクワにある宇宙開発専門の博物館宇宙征服者のオベリスクというモニュメントの1階部分に位置している[1]。モスクワ・コスモミュージアムとも呼ばれている。

宇宙服や実物のロケットなど、宇宙に関連した様々な展示物や模型を見ることができ、ロシア観光委員会によれば約85,000点の品物を保有しており、入館者数は年間約300,000人[2]

概要

モニュメント自体は1964年に建てられたものの、博物館は当時存在しなかった。ユーリイ・ガガーリンが地球の軌道を周回した日から20周年にあたる1981年4月10日に開館式が催された。

人類初の宇宙飛行士ユーリイ・ガガーリンが使用したSK-1宇宙服ソユーズ宇宙船など、貴重な資料が展示されている。

2009年の宇宙飛行士の日、3年の改修工事を経て博物館がリニューアルオープンし、以前のおよそ3倍の規模になった。また元々当博物館は主にソビエト連邦の宇宙開発にのみ焦点を合わせていたが、アメリカや欧州、中国ISSといった世界の宇宙開発を扱う新しいセクションができた。

ギャラリー

参考文献

  1. ^ Moon Moscow and St. Petersburg; J. Chater and N. Toohey, ed.; Public Affairs, 2009; p.171.
  2. ^ Russian Museums Guide”. 2010年12月22日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇宙飛行士記念博物館」の関連用語

宇宙飛行士記念博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇宙飛行士記念博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇宙飛行士記念博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS