孫福剛久とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 孫福剛久の意味・解説 

孫福剛久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 17:24 UTC 版)

孫福 剛久(まごふく たけひさ、1923年大正12年)8月30日 - 2017年平成29年)8月10日)は、日本舞台美術家である[1][2]。剛久はペンネームであり、本名は弘幸[1][2]

経歴・人物

北海道の生まれ[1][2]東京高等工芸学校(現在の千葉大学)卒業後[1]、建築事務所等多くの職を転々とする[1][2]1952年(昭和27年)には日本放送協会に入局し[1]、事業部にデザイナーや舞台美術として活動した[1]

その後独立し[1]、劇団テアトル・エコー内の文芸演出部に所属し多くの作品の美術に携わる[2]。晩年は神奈川県川崎市内の高齢者施設に入所し[2]、2017年(平成29年)8月10日に心不全により死去した[2]

受賞歴

手掛けた作品

  • 『中年よ大志を抱け』
  • 『羅生門』

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 孫福剛久”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社). 2023年8月10日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 舞台美術家の孫福剛久氏死去、77年「中年よ大志をー」で伊藤熹朔賞」『サンケイスポーツ』2017年8月16日、朝刊。2023年8月10日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  孫福剛久のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孫福剛久」の関連用語

孫福剛久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孫福剛久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの孫福剛久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS