姫栗村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/15 18:33 UTC 版)
| ひめぐりむら 姫栗村 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1897年4月1日 |
| 廃止理由 | 合併 毛呂窪村、姫栗村、加茂郡河合村 → 笠置村 |
| 現在の自治体 | 恵那市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 中部地方、東海地方 |
| 都道府県 | 岐阜県 |
| 郡 | 恵那郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 総人口 | 503人 (村明細帳[1]、1872年) |
| 姫栗村役場 | |
| 所在地 | 岐阜県恵那郡姫栗村 |
| ウィキプロジェクト | |
姫栗村(ひめぐりむら)は、かつて岐阜県恵那郡にあった村である。
大字・字
- 大字:無し
- 字:市木、松葉、寺田、南、田澤、中切、上田、幸徳、古田、神の木、切り山、猪狩、洞、見戸、影岩、加須里、鶴ケ根
歴史
- 元は蘇原荘安弘見郷加茂郡姫栗村であったが、正保年間(1645年〜1648年)に加茂郡から恵那郡に移ったと伝えられている。
- 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により姫栗村が発足[2]。
- 1897年(明治30年)4月1日 - 恵那郡毛呂窪村、加茂郡河合村と合併し、笠置村が発足。同日姫栗村は廃止。
脚注
参考文献
関連項目
- 姫栗村のページへのリンク