妙照寺 (柏市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/24 06:48 UTC 版)
妙照寺 | |
---|---|
|
|
所在地 | 千葉県柏市大井1070 |
位置 | 北緯35度50分57.1秒 東経140度00分03.6秒 / 北緯35.849194度 東経140.001000度座標: 北緯35度50分57.1秒 東経140度00分03.6秒 / 北緯35.849194度 東経140.001000度 |
山号 | 長国山 |
宗派 | 日蓮宗 |
創建年 | 正応元年(1288年) |
開山 | 日弁 |
公式サイト | 柏霊園 永代供養御祈祷‐日蓮宗長国山妙照寺【公式ホームページ】 |
法人番号 | 5040005013939 |
妙照寺(みょうしょうじ)は、千葉県柏市にある日蓮宗の寺院。旧本山は大本山中山法華経寺。親師法縁。
歴史
1288年(正応元年)、日弁によって開山された。当地に元々あった弘仁年間(810年 - 824年)創建の通称「大井の御堂」と呼ばれた真言宗の堂を寺院化したものである[1][2]。
文禄年間(1592年 - 1596年)に、市川市の法華経寺の末寺となった[1]。
現在の本堂は、1970年(昭和45年)に新築したものである。旧本堂は明暦年間(1655年 - 1658年)に建てられたが、300年以上が経過し、老朽化が激しくなったため、建て直されることになった[1][2]。
文化財
- 妙照寺の杉樹(柏市指定天然記念物)[3]
交通アクセス
- 路線バス中井停留所より徒歩5分。
脚注
参考文献
- 沼南町史編さん委員会 編『沼南風土記』沼南町、1981年
外部リンク
- 妙照寺 (柏市)のページへのリンク