女と銃と荒野の麺屋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 女と銃と荒野の麺屋の意味・解説 

女と銃と荒野の麺屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 15:57 UTC 版)

女と銃と荒野の麺屋
タイトル表記
簡体字 三枪拍案惊奇
拼音 Sānqiāng Pāi'àn Jīngqí
英題 A Woman, a Gun and a Noodle Shop または A Simple Noodle Story
各種情報
監督 チャン・イーモウ
脚本 徐正超(シュウ・チェンチャオ)
史建全(シー・チエンチュアン)
製作 張偉平(チャン・ウェイピン)
江志強(ビル・コン)
出演者 閻妮(ヤン・ニー)
倪大紅(ニー・ダーホン)
孫紅雷(スン・ホンレイ)
音楽 趙麟(チャオ・リン)
撮影 趙小丁(チャオ・シャオティン)
製作会社 北京新画面影業、安樂影片
配給 華夏電影発行、北京新画面影業
ロングライド
その他:ソニー・クラシック
公開 2009年12月11日
2011年9月17日
上映時間 90分
製作国 中国
言語 北京官話
テンプレートを表示

女と銃と荒野の麺屋』(おんなとじゅうとこうやのめんや、原題:三槍拍案驚奇)は、2009年中国映画コーエン兄弟の米国映画『ブラッド・シンプル』を、舞台を中国の時代劇に置き換えてリメイクした作品。

ストーリー

舞台は万里の長城最西部の嘉峪関。麺屋の経営者ワンは、妻と従業員のリーが浮気をしているのではないかと疑い、地域巡回警察官のチャンに二人の動向を調査させていた。二人を尾行したチャンから報告を受け、妻の不貞を確信したワン。ワンは、妻とリーの殺害をチャンに依頼する。一度は仕事を引き受けたかのように見えたチャンだが、妻の銃を持って店に戻りワンを銃撃。金庫を開けようとするが失敗し逃亡する。ワンと再度話し合いをするために麺屋を訪れたリーは、部屋に残された血塗れのワンを見て妻の仕業だと思い込み、一人で彼を始末する。 一方、チャンも再び金庫を開けるため麺屋に戻る…。

キャスト

  • ワンの妻:閻妮(ヤン・ニー)
  • ワン:倪大紅(ニー・ダーホン)
  • チャン:孫紅雷(スン・ホンレイ)
  • リー:小瀋陽(シャオ・シェンヤン)
  • ジャオ:程野(チェン・イエ)
  • チェン:毛毛(マオ・マオ)
  • 隊長:趙本山(チャオ・ベンシャン)

スタッフ

  • 監督:張芸謀(チャン・イーモウ)
  • 脚本:徐正超(シュウ・チェンチャオ)、史建全(シー・チエンチュアン)
  • 製作:張偉平(チャン・ウェイピン)、江志強(ビル・コン)、グウ・ハオ
  • 撮影:趙小丁(チャオ・シャオティン)
  • 美術:韓忠(ハン・ヂョン)
  • 音楽:趙麟(チャオ・リン)
  • 録音:闘経(タオ・チン)

オリジナル版と国際版との違い

本国公開版ではエンディングに出演者全員で麺を回しながらダンスを踊るシーンが存在するが、日本公開版、日本版DVD版、国際版ではカットされている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女と銃と荒野の麺屋」の関連用語

女と銃と荒野の麺屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女と銃と荒野の麺屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女と銃と荒野の麺屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS