奈古屋元賀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 奈古屋元賀の意味・解説 

奈古屋元賀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 22:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
奈古屋 元賀
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 永禄7年(1564年
死没 天正8年4月14日1580年5月27日
別名 与七郎(通称
主君 毛利輝元
氏族 大江姓毛利氏庶流奈古屋家
父母 父:奈古屋元堯
兄弟 元賀元忠
テンプレートを表示

奈古屋 元賀(なごや もとよし)は、安土桃山時代武将。父は奈古屋元堯。弟に奈古屋元忠通称は与七郎。

生涯

毛利輝元に近習として仕える。天正8年(1580年)の輝元の備中出陣に従軍したが、同年4月14日の虎倉城攻撃の途上、下加茂の山中において伊賀久隆の強襲を受け、毛利軍は先鋒部隊の将であった粟屋元信を始めとした将が討ち取られる大敗を喫し、奈古屋元賀もこの戦いで戦死した。享年17。戦死した元賀に代わり、弟の元忠が奈古屋家の嫡子となり、跡を継いだ。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奈古屋元賀」の関連用語

奈古屋元賀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奈古屋元賀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奈古屋元賀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS