奇跡の2000マイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 奇跡の2000マイルの意味・解説 

奇跡の2000マイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/30 05:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
奇跡の2000マイル
Tracks
監督 ジョン・カラン
脚本 マリオン・ネルソン
原作 ロビン・デヴィッドソン『Tracks
製作 イアン・キャニング
エミール・シャーマン
製作総指揮 リチャード・ペイテン
アンドリュー・マッキー
出演者 ミア・ワシコウスカ
アダム・ドライバー
音楽 ガース・スティーヴンソン
撮影 マンディ・ウォーカー
編集 アレクサンドル・デ・フランチェスキ
製作会社 シーソー・フィルムズ
配給 トランスミッション・フィルムズ
ブロードメディア・スタジオ
公開 2014年9月19日
2015年7月18日
上映時間 112分[1]
製作国 オーストラリア
言語 英語
製作費 1200万ドル[2]
興行収入 $4,878,242[3]
テンプレートを表示

奇跡の2000マイル』(原題:Tracks)は2013年オーストラリアで製作されたドラマ映画である。監督はジョン・カラン、主演はミア・ワシコウスカが務める。本作の原作となったのはロビン・デヴィッドソンの自伝『Tracks』である。

本作は2013年9月に開催された第38回トロント国際映画祭のスペシャル・プレゼンテーション部門と第70回ヴェネツィア国際映画祭のコンペティション部門に出品された[4][5]

あらすじ

1977年、ロビン・デヴィッドソンは一匹のと4頭のラクダを連れて、アリススプリングスからインド洋に向かってオーストラリアの砂漠地帯を踏破した。その距離は2700km(1700マイル)だった。ロビンの旅をナショナルジオグラフィック協会のカメラマン、リック・スモランが描き出していく。

キャスト

製作

ロビン・デヴィッドソンの自伝の映画化は本作以前にも5回試みられた[2]1993年にはジュリア・ロバーツがキャラヴァン・ピクチャーズに映画化を持ち掛けたが[6]、製作には至らなかった[7]

2012年5月、シーソー・フィルムズがジョン・カランを監督に、ミア・ワシコウスカを主演に迎えて『Tracks』を映画化すると報じられた[8]。同年8月には、アダム・ドライバーがリック・スモランを演じることが決まった[9]

1200万ドルの製作費のもと[2]、本作の撮影は2012年10月8日から開始され、南オーストラリア州ノーザンテリトリーで撮影が行われた[10][11]

ホームメディア

本作のDVDブルーレイアメリカ合衆国において、2015年2月24日に発売された[12]

興行収入

2014年9月19日、本作は北米4館で限定公開され、2万1544ドルを稼ぎ出し、週末興行収入ランキング初登場62位となった[13]。北米では、最終的に67館まで公開規模が拡大され、51万7ドルを稼ぎ出した[14]

全世界合計で480万ドル余りを稼ぎ出したが、制作費1200万ドルの回収には至らなかった[3]

評価

本作は批評家から高い評価を受けている。映画批評集積サイトのRotten Tomatoesには111件のレビューがあり、批評家支持率は81%、平均点は10点満点で7点となっている。サイト側による批評家の意見の要約は「『奇跡の2000マイル』には興奮が欠けているが、豪華な撮影とミア・ワシコウスカの秀逸な演技がそれを上回る価値を出している。」となっている[15]。また、Metacriticには34件のレビューがあり、加重平均値は78/100となっている[16]

本作は第4回オーストラリア映画テレビ芸術アカデミー賞で作品賞、主演女優賞、衣装デザイン賞、撮影賞にノミネートされたが、いずれも受賞を逃した[17]

出典

  1. ^ 奇跡の2000マイル 劇場公開日 2015年7月18日”. 2015年4月27日閲覧。
  2. ^ a b c Tracks movie emerges from the wilderness”. 2015年4月27日閲覧。
  3. ^ a b Tracks (2014)”. 2015年4月27日閲覧。
  4. ^ Toronto film festival 2013: the full line-up”. 2015年4月27日閲覧。
  5. ^ Venice film festival 2013: the full line-up”. 2015年4月27日閲覧。
  6. ^ Caravan ‘Tracks’ Roberts”. 2015年4月27日閲覧。
  7. ^ Robyn Davidson on nomadic cultures, journeys and coming home”. 2015年4月27日閲覧。
  8. ^ Mia Wasikowska heads Down Under for ‘Tracks’”. 2015年4月27日閲覧。
  9. ^ 'Girls' Adam Driver Makes 'Tracks' With Mia Wasikowska In Australia”. 2015年4月27日閲覧。
  10. ^ Mia Wasikowska Makes Tracks Down Under”. 2015年4月27日閲覧。
  11. ^ Tracks now in the making”. 2015年4月27日閲覧。
  12. ^ Tracks (2013)”. 2015年4月27日閲覧。
  13. ^ September 19-21, 2014”. 2015年4月27日閲覧。
  14. ^ Tracks (2014) Daily”. 2015年4月27日閲覧。
  15. ^ Tracks (2014)”. 2015年4月27日閲覧。
  16. ^ Tracks”. 2015年4月27日閲覧。
  17. ^ AACTA Winners & Nominees”. 2015年4月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奇跡の2000マイル」の関連用語

奇跡の2000マイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奇跡の2000マイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奇跡の2000マイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS