第19回サンディエゴ映画批評家協会賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/20 07:57 UTC 版)
19th SDFCS Awards
2014年12月15日
作品賞:
ナイトクローラー
第19回サンディエゴ映画批評家協会賞は2014年の映画を対象としており、2014年12月11日にノミネーションが発表され[1]、同年12月11日に受賞者が発表された[2]。
受賞一覧
※受賞は太字。
作品賞
- 『ナイトクローラー』
監督賞
主演男優賞
- ジェイク・ジレンホール - 『ナイトクローラー』
主演女優賞
- マリオン・コティヤール - 『サンドラの週末』
- ロザムンド・パイク - 『ゴーン・ガール』
- フェリシティ・ジョーンズ - 『博士と彼女のセオリー』
- ジュリアン・ムーア - 『アリスのままで』
- ミア・ワシコウスカ - 『奇跡の2000マイル』
助演男優賞
- マーク・ラファロ - 『フォックスキャッチャー』
- J・K・シモンズ - 『セッション』
- イーサン・ホーク - 『6才のボクが、大人になるまで。』
- リズ・アーメド - 『ナイトクローラー』
- エドワード・ノートン - 『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』
助演女優賞
アンサンブル演技賞
脚本賞
- ダン・ギルロイ - 『ナイトクローラー』
- スティーヴン・ナイト - 『オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分』
- アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ、ニコラス・ジャコボーン、アーマンド・ボー、アレクサンダー・ディネラリス・Jr - 『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』
- リチャード・リンクレイター - 『6才のボクが、大人になるまで。』
- ウェス・アンダーソン、ヒューゴ・ギネス - 『グランド・ブダペスト・ホテル』
脚色賞
- ギリアン・フリン - 『ゴーン・ガール』
- コーエン兄弟、ウィリアム・ニコルソン、リチャード・ラグラヴェネーズ - 『不屈の男 アンブロークン』
- アンソニー・マッカーテン - 『博士と彼女のセオリー』
- スコット・ノイスタッター、マイケル・H・ウェバー - 『きっと、星のせいじゃない。』
- ニック・ホーンビー - 『わたしに会うまでの1600キロ』
撮影賞
- ロバート・エルスウィット - 『ナイトクローラー』
- フレドリック・ウェンゼル - 『フレンチアルプスで起きたこと』
- ジェフ・クローネンウェス ― 『ゴーン・ガール』
- ロジャー・ディーキンス - 『不屈の男 アンブロークン』
- ホイテ・ヴァン・ホイテマ - 『インターステラー』
編集賞
作曲賞
- ジェームズ・ニュートン・ハワード - 『ナイトクローラー』
- アントニオ・サンチェズ - 『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』
- トレント・レズナー、アッティカス・ロス - 『ゴーン・ガール』
- アレクサンドル・デスプラ - 『グランド・ブダペスト・ホテル』
- アレクサンドル・デスプラ - 『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』
外国語映画賞
アニメ映画賞
ドキュメンタリー映画賞
- 『シチズンフォー スノーデンの暴露』
- 『Life Itself』
- 『Elaine Stritch: Shoot Me』
- 『アルツハイマーと僕 〜グレン・キャンベル 音楽の奇跡〜』
- 『サイゴン陥落 緊迫の脱出』
美術賞
Body of Work
- ウィレム・デフォー - 『グランド・ブダペスト・ホテル』、『きっと、星のせいじゃない。』、『誰よりも狙われた男』、『ニンフォマニアック Vol.2』、『ジョン・ウィック』
出典
- ^ “2014 San Diego Film Critics Society nominations”. 2015年1月12日閲覧。
- ^ “San Diego Film Critics Society Awards 2014 Winners”. 2015-00-12閲覧。
- 第19回サンディエゴ映画批評家協会賞のページへのリンク