夷廻しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 夷廻しの意味・解説 

えびす‐まわし〔‐まはし〕【恵比須回し】

読み方:えびすまわし

近世初春祝福芸として、首にかけた箱の中で、恵比須人形を舞わせて見せた大道芸人摂津国西宮の夷宮(兵庫県西宮神社)をその根拠地とした。えびすかきえびすまい。《 新年


夷廻し

読み方:エビスマワシ(ebisumawashi)

西宮市西宮神社付近根拠地とし、首にかけた箱の中でえびす神の人形を舞わせて、豊漁祝い、えびす神の御影配った門付け

季節 新年

分類 人事



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

夷廻しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夷廻しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS