太陽の玻璃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 て > 太陽の玻璃の意味・解説 

太陽の玻璃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/13 06:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
太陽の玻璃
ジャンル 少女漫画恋愛漫画
漫画
作者 栗原まもる
出版社 講談社
掲載誌 デザート
レーベル 講談社コミックスデザート
発表期間 2000年12月号 - 2001年5月号
巻数 全1巻
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

太陽の玻璃』(てぃだのガラス)は、栗原まもるによる日本漫画作品。

概要

作者は、沖縄県を舞台とした池上永一小説作品を2作漫画化している(『バガージマヌパナス』・『風車祭』)が、この作品はその2作の間に出されたオリジナルである。

デザート』(講談社)にて、2000年12月号から2001年5月号まで連載された。単行本は全1巻が刊行されている。

あらすじ

『16歳になったら、あたしをニンシンさせて』

大好きな9歳年上の幼なじみ・陸との約束。まだ小さかった頃の約束だが、砂那枝はずっとこれだけを目標に生きてきた。

そして、16歳の誕生日。意気揚々と陸の元へ行くと、陸は海で溺れていた咲子という女性を助け、恋に落ちていた。

咲子が帰ったらロストヴァージン!! と意気込む砂那枝。しかし、いつまで経っても咲子は帰らない。そんな状況に苛立つ砂那枝だが、咲子の過去のことを聞き、すっかり仲良くなってしまう……。

登場人物

金城 砂那枝(きんじょう さなえ)
高校1年生。いかにも沖縄顔な16歳。隣人の陸のことがずっと大好きだった。
新垣 陸(あらがき りく)
砂那枝の9歳年上の幼なじみ。大学進学で島を離れる際、砂那枝に『あたしをニンシンさせて』と言われ、『16歳になったら』と言ってしまう。
藤森 咲子(ふじもり さきこ)
溺れているところを陸に助けられる。美人だが謎が多い。
濱田(はまだ)
砂那枝のクラスメイト。砂那枝のことが好き。ラブホテルの受付のバイトをしている。

書誌情報

関連項目

脚注

  1. ^ 太陽の玻璃”. 講談社コミックプラス. 2021年2月13日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太陽の玻璃」の関連用語

太陽の玻璃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太陽の玻璃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太陽の玻璃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS