天性寺_(那須烏山市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天性寺_(那須烏山市)の意味・解説 

天性寺 (那須烏山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 09:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
天性寺
所在地 栃木県那須烏山市南1-4-25
位置 北緯36度38分59.6秒 東経140度08分57.7秒 / 北緯36.649889度 東経140.149361度 / 36.649889; 140.149361座標: 北緯36度38分59.6秒 東経140度08分57.7秒 / 北緯36.649889度 東経140.149361度 / 36.649889; 140.149361
山号 南台山
院号 曹源院
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦牟尼仏
創建年 正治元年(1199年
開基 那須光資
文化財 銅造聖徳太子誕生仏様像(那須烏山市指定文化財)、他
法人番号 2060005002050
天性寺
天性寺 (栃木県)
テンプレートを表示

天性寺(てんしょうじ)は、栃木県那須烏山市にある曹洞宗寺院

歴史

1199年正治元年)、那須光資の開基である。光資は那須氏第2代当主那須与一の菩提を弔うための寺を創建した。これが当寺の起源である[1][2]

1418年応永25年)、烏山城初代城主那須資重は寺を拡張した。その際に「南台山曹源院天照寺」と称した[1]

1555年弘治元年)、非業の死を遂げた第19代当主那須高資の法号「天性慈舜」にちなみ、「天性寺」に改称した[1]

江戸時代烏山藩の歴代藩主菩提寺になっている。1675年延宝3年)に烏山城拡張工事に伴い、現在地に移転した[2]

文化財

  • 銅造聖徳太子誕生仏様像(那須烏山市指定文化財)[3]
  • 中世文書8点(那須烏山市指定文化財)[3]
  • 織田信長公位牌(那須烏山市指定文化財)[3]
  • 円応関係文書4点(那須烏山市指定文化財)[3]
  • 松下石見守寄進状(那須烏山市指定文化財)[3]
  • 東皐心越禅師南台八景詩巻(那須烏山市指定文化財)[3]
  • 那須系図2巻(那須烏山市指定文化財)[3]
  • 烏山仕法関係文書8点(那須烏山市指定文化財)[3]
  • 堀家関係文書6点(那須烏山市指定文化財)[3]
  • 御救小屋跡(那須烏山市指定史跡)[3]
  • 円応和尚の墓(那須烏山市指定史跡)[3]
  • 菅谷八郎右衛門の墓(那須烏山市指定史跡)[3]
  • 那須家六代の墓(那須烏山市指定史跡)[3]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 寺社仏閣那須烏山市観光協会
  2. ^ a b 栃木県歴史散歩編集委員会 編『栃木県の歴史散歩(歴史散歩9)』山川出版社、2007年、78-79p
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m 指定文化財那須烏山市

参考文献

  • 栃木県歴史散歩編集委員会 編『栃木県の歴史散歩(歴史散歩9)』山川出版社、2007年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  天性寺_(那須烏山市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天性寺_(那須烏山市)」の関連用語

天性寺_(那須烏山市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天性寺_(那須烏山市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天性寺 (那須烏山市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS