天妃宮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天妃宮の意味・解説 

天妃宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/28 09:55 UTC 版)

天妃宮
正門
基本情報
所在地 中国 江蘇省南京市鼓楼区獅子山
座標 北緯32度05分52秒 東経118度45分11秒 / 北緯32.097706度 東経118.753193度 / 32.097706; 118.753193座標: 北緯32度05分52秒 東経118度45分11秒 / 北緯32.097706度 東経118.753193度 / 32.097706; 118.753193
宗教 道教
神性 媽祖
建設
様式 中国建築
創設 1407年
着工 2004年7月
完成 2005年5月3日
テンプレートを表示

天妃宮(てんひきゅう)は、中華人民共和国江蘇省南京市鼓楼区獅子山に位置する媽祖を祭祀する廟所。

歴史

天妃宮は永楽5年(1407年)に建立された。正徳12年(1517年)は天妃宮を重修した。

1937年に大日本帝国陸軍南京市を占領し、天妃宮は全部建物が壊され、天妃宮碑だけが残された。

鄭和下西洋600周年を記念して、2004年7月、南京市人民政府は天妃宮の再建を始めた[1][2]。2005年5月3日、天妃宮が落成し、5月4日に公開された[1][2]

建築物

正門、大殿、観音殿、碑亭、東配殿、西配殿

ギャラリー

正門
正門

脚注

  1. ^ a b 王銘婧; 褚燕娟 (2005年10月31日). “南京天妃宮現象探因 巨資重建后縁何門庭冷落” (中国語). 新浪. http://finance.sina.com.cn/chanjing/b/20051031/16432081754.shtml 2021年7月20日閲覧。 
  2. ^ a b 言恒 (2005年4月28日). “天妃宮撞響和平鐘 連戦祈福媽祖廟(図)” (中国語). Sohu. http://news.sohu.com/20050428/n225379235.shtml 2021年7月20日閲覧。 

参考文献

  • (中国語) 『明実録』. "永楽七年正月初六、封天妃為護国庇民妙霊昭応弘仁普済天妃、賜廟額弘仁普済天妃之宮。" 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  天妃宮のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天妃宮」の関連用語

天妃宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天妃宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天妃宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS