天塩岳道立自然公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天塩岳道立自然公園の意味・解説 

天塩岳道立自然公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/23 09:06 UTC 版)

天塩岳道立自然公園
Teshiodake Prefectural Natural Park
天塩岳
分類 自然公園
所在地
座標 北緯43度59分15秒 東経142度51分38秒 / 北緯43.98750度 東経142.86056度 / 43.98750; 142.86056座標: 北緯43度59分15秒 東経142度51分38秒 / 北緯43.98750度 東経142.86056度 / 43.98750; 142.86056
面積 9,348ヘクタール
開園 1978年
運営者 北海道
事務所 上川総合振興局保健環境部環境生活課
オホーツク総合振興局保健環境部環境生活課
事務所所在地 北海道旭川市永山6条19丁目1
北海道網走市北7条西3丁目
備考 スノーモビル・自動車などの乗入れ規制あり[1]
公式サイト 天塩岳道立自然公園
テンプレートを表示
ウエンシリ岳

天塩岳道立自然公園(てしおだけどうりつしぜんこうえん)は、北海道士別市(旧朝日町)、上川郡下川町紋別郡滝上町西興部村にある自然公園都道府県立自然公園)。公園地域は北見山地最高峰の天塩岳渚滑岳周辺の地域、ウエンシリ岳周辺の地域に分けられる。

自然

天塩岳の山稜部はキバナシャクナゲなど数多くの高山植物が自生しており、ナキウサギの生息地としても知られている[2][3]。山麓部はクマゲラをはじめとするカラ類キツツキ類などの鳥類キタキツネヒグマなども生息している[2]。山頂からは大雪山の山々や好天時には利尻山を望むことができる[4]。ウエンシリ岳は100種類以上といわれる高山植物が確認されており、晴天時の山頂からはオホーツク海や遠く大雪山の山々を望むことができる[5]

施設

  • 天塩岳ヒュッテ - 士別市朝日町茂志利[2]
  • 天塩岳避難小屋 - 士別市朝日町茂志利[2]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天塩岳道立自然公園」の関連用語

天塩岳道立自然公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天塩岳道立自然公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天塩岳道立自然公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS