大龍院_(春日井市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大龍院_(春日井市)の意味・解説 

大龍院 (春日井市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 23:08 UTC 版)

大龍院
所在地 愛知県春日井市上条町5-90
位置 北緯35度14分14.9秒 東経136度59分8.4秒 / 北緯35.237472度 東経136.985667度 / 35.237472; 136.985667座標: 北緯35度14分14.9秒 東経136度59分8.4秒 / 北緯35.237472度 東経136.985667度 / 35.237472; 136.985667
山号 秋葉山
宗派 真言宗醍醐派
本尊 聖観世音菩薩
正式名 秋葉山大龍院
文化財 なし
法人番号 5180005008132
テンプレートを表示

大龍院(だいりゅういん)は、愛知県春日井市上条町にある真言宗醍醐派の寺院である。

概要

かつて存在した天台宗正光寺の塔頭の一つである。

境内には「春日井市史」にも紹介されている樹齢約150年の枝垂桜がある。

歴史

天正12年(1584年小牧・長久手の戦いの際に被災した。

貞享元年(1684年)に大龍院と改称され、修検道の道場となった。

明治時代に修検道が廃止され、秋葉山真言宗醍醐派の寺院となった。

周辺

アクセス

年間行事

火祭り
毎年11月末ごろに火祭りを開催。由来はお祀りしてある秋葉三尺坊大権現様を約2百年弱前に遠州元山よりご分身をお迎えし大龍院に奉安したことによる。

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大龍院_(春日井市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大龍院_(春日井市)」の関連用語

大龍院_(春日井市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大龍院_(春日井市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大龍院 (春日井市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS