大阪湾岸道路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大阪湾岸道路の意味・解説 

大阪湾岸道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 14:53 UTC 版)

地域高規格道路
大阪湾岸道路
路線延長 約80 km
起点 垂水IC
終点 りんくうJCT
接続する
主な道路
記法
記事参照
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

大阪湾岸道路(おおさかわんがんどうろ)は、神戸淡路鳴門自動車道垂水JCTから関西空港自動車道りんくうJCTに至る延長約80 kmの自動車専用道路である。地域高規格道路の計画路線として、阪神高速道路4号湾岸線5号湾岸線、そして、5号湾岸線の延伸路線が大阪湾岸道路西伸部として指定されている。また、 りんくうJCTより南部への延伸路線が大阪湾岸道路南延伸として候補路線に指定されている。

2016年度から一般国道2号 大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北 - 駒栄)として直轄事業化される予定[1]

路線詳細

  • 神戸市道高速道路湾岸線(垂水JCT - 名谷JCT) ※阪神高速道路5号湾岸(垂水)線として供用中
  • 大阪湾岸道路西伸部(名谷JCT - 南駒栄JCT) ※都市計画済
  • 一般国道2号 大阪湾岸道路西伸部(駒栄 - 南駒栄JCT - 六甲アイランド北出入口) ※事業中
  • 兵庫県道・大阪府道高速湾岸線(六甲アイランド北出入口 - りんくうJCT) ※阪神高速5号湾岸線及び4号湾岸線として供用中
  • 大阪湾岸道路南延伸部(りんくうJCT - 阪南市方面) ※構想のみ

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪湾岸道路」の関連用語

大阪湾岸道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪湾岸道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪湾岸道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS