大阪府立東淀川高等職業技術専門校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大阪府立東淀川高等職業技術専門校の意味・解説 

大阪府立東淀川高等職業技術専門校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 04:10 UTC 版)

大阪府立東淀川高等職業技術専門校
創立 1964年
公共/認定 公共職業訓練
訓練の種類 普通職業訓練
施設の種類 職業能力開発校
設置者 大阪府
所在地 大阪府大阪市東淀川区井高野3-2-30
訓練課程 普通課程
短期課程
ウェブサイト 大阪府立東淀川高等職業技術専門校公式サイト
テンプレートを表示

大阪府立東淀川高等職業技術専門校(おおさかふりつひがしよどがわこうとうしょくぎょうぎじゅつせんもんこう)は、大阪市東淀川区井高野にあった職業能力開発促進法に基づく職業能力開発校である。2009年平成21年)3月31日に閉校となった。

概要

東淀川高等職業技術専門校は、1964年昭和39年)、「北大阪職業訓練所」として設立された。設立以降、離転職者、新規中卒者、新規高卒者及び在職者に対して、基礎的分野から先端分野まで幅広く、常に時代のニーズに応じた職業能力開発を行っており、多くの人材を社会に送り出している。

また、発展途上国を中心とした海外の技術研修生の受け入れを1967年(昭和42年)から開始するなど「人づくり」と「技術移転」を通じた国際協力をいち早く行っていた。

閉校後、後進として大阪府立北大阪高等職業技術専門校が、枚方市に開校した。

訓練科

閉校直前には以下の科があった

  • 15歳以上対象(中学校卒業レベル)
    • 溶接 ・造形技術科(訓練期間 1年)
    • 設備 ・機械技術科(訓練期間 1年)
    • ネットワーク構築科(訓練期間 6ヶ月)
    • 自動車整備科(2級)(訓練期間 2年)
    • 塗装科(訓練期間 1年)
    • 建築CAD製図科(訓練期間 2年)

以上の科の他に、以下の科があった時期がある(対象年齢・訓練期間等は不詳)。

  • 情報通信科
  • 溶接科
  • ITエレクトロニクス(平成13年度より)
  • 機械メンテナンス(平成12年度より)
  • 設備・機械技術科
  • 溶接・造形技術科
  • 生産自動化技術科

所在地

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪府立東淀川高等職業技術専門校」の関連用語

大阪府立東淀川高等職業技術専門校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪府立東淀川高等職業技術専門校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪府立東淀川高等職業技術専門校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS