大野みつ子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大野みつ子の意味・解説 

大野みつ子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 03:21 UTC 版)

おおの みつこ

大野みつ子
生誕 1936年
千葉県野田町
住居 千葉県野田市
国籍 日本
出身校 千葉大学教育学部
職業 洋画家
団体 日展 光風会 女流画家協会
活動拠点 千葉県野田市
肩書き  美術教員
受賞 Salon de Paris 優秀賞 
テンプレートを表示

大野みつ子(おおの みつこ、1936年 - )は、日本の女流洋画家、美術教員。

略歴

千葉県野田町生まれ。 千葉大学教育学部を卒業。千葉県野田市にて、中央小学校美術教員となる。1964年日展において初入選、光風会にて1965年に桜賞を受賞。1979年 には日展会友となった。

1990年 、鬼頭鍋三郎賞を受賞。1991年ル・サロンにおいて優秀賞を受賞、女流画家協会にて、1993年にマツダ賞を受賞。

主な受賞

関連項目

出典

『千葉県美術家名鑑』(千葉日報社、2005年)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野みつ子」の関連用語

大野みつ子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野みつ子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野みつ子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS