大網白里市コミュニティバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大網白里市コミュニティバスの意味・解説 

大網白里市コミュニティバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 13:14 UTC 版)

大網白里市コミュニティバス
白里地区コミュニティバス「はまバス」専用車両
(秋葉タクシー)
運行開始 2010年1月9日
自治体 千葉県大網白里市
委託事業者
所管系統数 2
外部リンク 公共交通
テンプレートを表示
増穂地区コミュニティバス
千葉中央バス

大網白里市コミュニティバス(おおあみしらさとしコミュニティバス)は、千葉県大網白里市が運行するコミュニティバス[1][2][3]市制施行前の大網白里町時代に運行開始したコミュニティバスである。

概要

増穂地区コミュニティバス[2]、白里地区コミュニティバス「はまバス」[3]の2路線が運行されている。

運行受託事業車

沿革

小湊鉄道が運行受託していた時期の車両
(2021年3月撮影)
  • 2010年
  • 2012年4月1日 - 大網白里町コミュニティバスの本格運行開始。運行委託事業者を千葉中央バスから小湊鉄道へ変更。デマンド型乗合タクシーの実証運行を終了。
  • 2013年1月1日 - 大網白里町の市制施行に伴い、運行主体が大網白里市となる。
  • 2018年10月1日 - 白里地区コミュニティバス「はまバス」が運行開始(現「地区内循環ルート」)、秋葉タクシーへ運行委託・これに伴い「大網白里市コミュニティバス」を「大網白里市増穂地区コミュニティバス」へ改称。
  • 2020年4月1日 - 白里地区コミュニティバス「はまバス」に「市街地ルート」を開設、従来ルートを「地区内循環ルート」と命名。
  • 2021年
    • 4月1日 - 増穂地区コミュニティバスの運行委託事業者を、小湊鐵道から千葉中央バスへ再度変更。柿餅〜大網白里アリーナ間に「子育て支援館」停留所を新設。
    • 10月1日 - 白里地区コミュニティバス「はまバス」地区内ルートを廃止、市街地ルートのみとする[3]。同時に運賃改定、運行日を月曜 - 金曜(祝日・年末年始を除く)とする[3]

運賃・乗車券類

  • 白里地区コミュニティバス「はまバス」
    • ゾーン制運賃を採用し、乗降地によって運賃が異なる[3]
    • 障害者手帳の提示、運転経歴証明書の提示により、小人運賃と同額になる[3]。障害者手帳アプリ「ミライロID」も利用できる[3]

現行路線

両ルートともフリー乗降制を採っており、国道県道などの一部区間を除き自由乗降できる[2][3]

増穂地区コミュニティバス

  • 中部コミュニティセンター - 大網白里アリーナ - 清名幸谷 - 大網駅 - アミリィ - 大網白里市役所 - 南横川 - 中部コミュニティセンター

白里地区コミュニティバス「はまバス」

  • 市街地ルート: 白里公民館 - 白里海岸 - コスモス荘 - 津波避難タワー前 - 細草天然ガス中継所 - 下ヶ俊示 - 大綱駅 - 大綱白里市役所

廃止路線

白里地区コミュニティバス「はまバス」

  • 地区内循環ルート: コスモス荘 - 白里海岸 - サンライズ九十九里 - 白里公民館 - 下ヶ俊示 - 細草天然ガス中継所 - 津波避難タワー前 - コスモス荘
    • 2021年9月30日をもって廃止[3]

車両

  • 増穂地区:日野・ポンチョ(2ドアロングボディ)[2]
    • 千葉中央バスカラーのポンチョに「増穂地区コミュニティバス」のステッカーを貼って使用する[2]
  • 白里地区:トヨタ・ハイエース[3]
    • 秋葉タクシーが保有する専用車両を使用する。白のハイエースに青文字で「大網白里市コミュニティバス はまバス」と書かれ、大網白里市のキャラクター人魚「マリン」[6]のイラストが描かれている[3]

過去に小湊鐵道が運行受託していた時期は、小湊鐵道カラーの日野・ポンチョ(2ドアロングボディ)に「マリン」や花のステッカーを貼り装飾して、増穂地区コミュニティバス専用車両として使用していた(写真を参照)。

脚注

  1. ^ 公共交通 大網白里市、2022年9月13日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i 増穂地区コミュニティバスについて 大網白里市、2020年3月9日更新、2022年9月13日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 白里地区コミュニティバス「はまバス」について 大網白里市、2022年8月18日更新、2022年9月13日閲覧。
  4. ^ 大網白里市 増穂地区コミュニティバス路線図(2021年4月1日改正) 大網白里市、2020年3月9日更新、2022年9月13日閲覧。
  5. ^ 大網白里市 白里地区コミュニティバス「はまバス」路線図(2021年10月1日改正) 大網白里市、2022年8月18日更新、2022年9月13日閲覧。
  6. ^ 大網白里市のキャラクター「マリン」について 大網白里市、2015年12月17日、2022年9月13日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大網白里市コミュニティバス」の関連用語

大網白里市コミュニティバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大網白里市コミュニティバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大網白里市コミュニティバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS