大統領綬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大統領綬の意味・解説 

大統領綬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/08 14:30 UTC 版)

プラナルト宮殿ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ前大統領から大統領綬を授けられるジルマ・ルセフ新大統領(2010年、ブラジル

大統領綬(だいとうりょうじゅ, : Presidential sash)は、大統領儀式などで着用する勲章型の記章

太い帯(綬)を肩から襷掛けする。中南米の国で特に多く見られる。綬は現職の大統領のみが着用可能で、君主制国家における王冠と似た性格を持つ。現職の大統領が退任する際には、綬を後任の者に就任式などで引き継ぐ。通常は国旗と似たデザインで、胸の中心に国章や大統領章を付けたものが多い。右肩から左腰に掛けるのが一般的である。

ギャラリー

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大統領綬」の関連用語

大統領綬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大統領綬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大統領綬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS