大町市有線放送電話農業協同組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大町市有線放送電話農業協同組合の意味・解説 

大町市有線放送電話農業協同組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 08:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大町市有線放送電話農業協同組合
種類 農業協同組合
本社所在地 日本
398-0002
長野県大町市大町3815番地
設立 1959年3月
業種 情報・通信業
法人番号 7100005007338
事業内容 有線放送電話事業
インターネット事業
外部リンク https://www.omachiyusen.com/
テンプレートを表示

大町市有線放送農業協同組合(おおまちしゆうせんほうそうでんわのうぎょうきょうどうくみあい)は、長野県大町市にある有線放送電話事業者である。有線放送電話事業のみを行う専門農協

概要

本部・本局所在地は大町市大町3815番地。 本局のほか野口局、海ノ口局、常盤局、社局の4支局をもつ。

沿革

  • 1959年3月 大町南部農事放送農協業務開始
  • 1960年3月 大町北部農事放送農協業務開始
  • 1971年9月 南部北部有線合併予備契約調印
  • 1973年3月 大町市有線放送電話農業協同組合として発足。電話交換機を自動化。
  • 1991年5月 NTT電話接続業務廃止し自動放送設備設置。夜間業務を廃止。同年8月には加入者宅から直接流せるページング放送設備を設置。
  • 2002年4月 大町市から情報通信基盤整備高度化事業補助金を総務省電気通信振興会からDSL導入促進補助金を得て総事業費4億6千万円で施設全面更新を行った。同時にプロバイダとして長野県協同電算JANISADSLインターネット接続サービス運用開始する。 (大町市有線放送参照)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大町市有線放送電話農業協同組合」の関連用語

大町市有線放送電話農業協同組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大町市有線放送電話農業協同組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大町市有線放送電話農業協同組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS