大熊輝雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大熊輝雄の意味・解説 

大熊輝雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/02 13:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大熊 輝雄(おおくま てるお、1926年10月6日 - 2010年9月15日[1])は、日本の精神医学者。

略歴

岡山県岡山市生まれ。1949年東京大学医学部卒、1956年「人間の大腦皮質および皮質下部の腦波について」で医学博士カリフォルニア大学ハーバード大学に学ぶ。順天堂大学助教授、鳥取大学教授、東北大学医学部教授を務め、名誉教授、1985年国立精神・神経医療研究センター副所長、同武蔵病院長[2]、総長を経て名誉総長。

著書

  • 『異常心理学講座 第2部 E 第1 A 精神病理学 脳病理学 脳病理学総論 第2(意識の生物学的基礎) 』みすず書房 1956
  • 『臨床脳波学』医学書院 1963
  • 『人間を変える 洗脳のメカニズム』(グリーンベルト・シリーズ)筑摩書房 1966
  • 『睡眠の臨床』医学書院 1977
  • 『不眠症をなおす』(保健同人選書) 保健同人社 1978
  • 『現代臨床精神医学』金原出版 1980
  • 『症例にみるうつ病と躁病 正しい理解・的確な治療のすべて』保健同人社 1982
  • 『脳波判読step by step』医学書院 1986
  • 『夢であなた自身がわかる本 10倍楽しく生きる夢科学』(ワニの本 ベストセラーシリーズ) ベストセラーズ 1986
  • 『現代人の不眠症読本 不眠はこわくない』講談社健康バイブル 1988
  • 『患者と家族のための睡眠障害Q&A』ライフ・サイエンス 1994
  • 『夢博士のグッスリ快眠学』(ウェルネスブック) 求竜堂 1995
  • 『ぐっすり眠れる快眠ハンドブック 不眠症よサヨウナラ!!』ナツメ社 1996
  • 『やさしい睡眠障害の自己管理』医薬ジャーナル社 2001

共編著

  • 『中枢神経実験法 生理学編』時実利彦共編 医学書院 1967
  • 『臨床脳波アトラス』共著. 医学書院 1974
  • 『現代精神医学大系 第11巻 てんかん』佐藤時治郎共編集 中山書店 1977
  • 『現代精神医学大系 第20巻 神経生理学』稲永和豊共編集 中山書店 1977-78
  • 『躁うつ病の臨床と理論』編. 医学書院 1990
  • 『睡眠の正常と異常』(こころの科学セレクション) 宮本忠雄共編 日本評論社 1998

翻訳

  • ジャック・ヴァーノン『暗室のなかの世界 感覚遮断の研究』みすず書房 1969
  • ウィリアム.C.デメント『夜明しする人、眠る人』みすず書房 1975
  • リチャード・M.コールマン『午前3時に目がパッチリ 眠らない人と眠れない人』日経サイエンス社 1988
  • ウィリアム.C.デメント『スリープ・ウォッチャー』みすず書房 1994

論文

脚注

  1. ^ 大熊輝雄・国立精神・神経医療研究センター名誉総長が死去 日本経済新聞、2010年9月15日
  2. ^ 『現代日本人名録』1987



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大熊輝雄」の関連用語

大熊輝雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大熊輝雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大熊輝雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS