大災害あなたを守る情報ラジオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > ラジオ番組 > 九州朝日放送のラジオ番組 > 大災害あなたを守る情報ラジオの意味・解説 

大災害・あなたを守る情報ラジオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 15:25 UTC 版)

大災害・あなたを守る情報ラジオ(だいさいがい あなたをまもるじょうほうラジオ)は、1996年1月17日以降数回に渡り、福岡県のAMラジオ放送局で放送されたラジオ番組である。

概要

  • 1995年1月17日未明に発生した阪神・淡路大震災により、全国各地で人々の防災意識への高まりが見られた。その中で同年末福岡県のAMラジオ放送局であるNHK福岡放送局RKB毎日放送KBC九州朝日放送の3局は「福岡AMラジオ災害問題協議会」を創設し、防災時に対する放送技術の共有などが図られることとなった。その協議会の意図のもと、地下での受信実験を兼ねて放送されたのがこの番組である。
  • 番組当日は10:00〜14:00にその実験が行われ、その内13:00〜14:00がサイマル放送として3局で同時生放送された。
  • NHKは地下空間でのラジオ再送信装置、放送機器の設置を行い、RKBは番組の構成、演出を、KBCは公開生放送のステージの設置を、それぞれ担当した。
  • 翌年から数年間、RKBとKBCで同じタイトルの番組が放送されたが、NHKは2回目以降参加しなかった。

1996年1月17日放送時のパーソナリティ

1996年1月17日放送時のゲスト

1996年1月17日放送時の放送内容

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大災害あなたを守る情報ラジオ」の関連用語

大災害あなたを守る情報ラジオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大災害あなたを守る情報ラジオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大災害・あなたを守る情報ラジオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS