歌い初めとは? わかりやすく解説

歌い初め

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 22:37 UTC 版)

新春特別番組“歌い初め”(しんしゅんとくべつばんぐみ“うたいぞめ”)は、元日JFN系列で放送されているラジオ番組。ただし、土曜日や日曜日が元日の場合は放送枠がTOKYO FMをキーステーションに放送するネット枠のため、週明け月曜日に放送が持ち越される。またタイトルの最後にはその年の数字がつく(例:2005年の場合、"歌い初め'05")。読みとしてはこれまで、「歌い初め'99」などでは「 - きゅうじゅうきゅう」、「歌い初め'04」などでは「 - ぜろよん」と読んだが、2005年度のみ「-オー・ファイブ」と読み、サブタイトルもついた。

2006年 - 2008年は「JFN NEW YEAR SPECIAL 年賀状 ドット 声」が放送されたが、2009年元日は3年ぶりに「歌い初め」が放送された。タイトルは過去の例年通り「歌い初め'09」。DJは「AZ TIME MUSIC」の東野純直

翌年の2010年も歌い初め 2010として元日に放送されたが、2011年は元日が土曜日であったため、3日の放送となった。しかし、2012年は「SCHOOL NINE presents お笑ガッツ!」が放送されたため、放送がなかった。

番組コンセプト

音楽で新年を祝っちゃおう!

放送枠

1月1日 11:30 - 17:00(5時間25分)

ただし、局によって自社枠やネット番組を入れるところは、開始および終了時間を変えて放送することがある。

パーソナリティをつとめたDJ

陣内大蔵中田美香小田静枝、DJ ALEX、西任白鵠船守さちこ など

2005年度の放送状況

パーソナリティ

ネット飛び乗り局、ネット飛び降り局

2009年度の放送状況

パーソナリティ

ネット飛び乗り局、ネット飛び降り局

2010年度の放送状況

パーソナリティ

ネット飛び乗り局、ネット飛び降り局

2011年度の放送状況

パーソナリティ

ネット飛び乗り局、ネット飛び降り局





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歌い初め」の関連用語

歌い初めのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歌い初めのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの歌い初め (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS