大池真とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大池真の意味・解説 

大池眞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/30 14:27 UTC 版)

大池眞

大池 眞(おおいけ まこと、1896年1月5日 - 1990年7月5日)は、日本の官僚。

経歴

長野県東筑摩郡山形村生まれ。旧制松本中学(長野県松本深志高等学校)を経て東京帝国大学法学部政治学科卒業。農商務省から1925年衆議院書記官に転じ、1945年書記官長を経て、1947年新憲法下での初代衆議院事務総長となった。1956年から1962年まで土地調整委員会委員長を務めた後、西武グループの株式会社「池袋地下駐車場」に転じ、1966年同社長。同年従四位勲一等瑞宝章を受勲した。

著作

  • 『国会早わかり』時事通信社、1946年。
  • 『新国会解説』時事通信社、1947年。

参考文献

  • 信濃毎日新聞社開発局出版部編 『長野県人名鑑』信濃毎日新聞社、1974年。
公職
先代
我妻栄
土地調整委員会委員長
1956年 - 1962年
次代
黒河内透
先代
大池眞
書記官長
衆議院事務総長
1947年 - 1955年
次代
鈴木隆夫
先代
大木操
衆議院書記官長
1945年 - 1947年
次代
大池眞
事務総長



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

大池真のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大池真のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大池眞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS