大森寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大森寺の意味・解説 

大森寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/20 06:22 UTC 版)

大森寺

本堂
所在地 愛知県名古屋市守山区弁天が丘809番地
位置 北緯35度12分29.6秒 東経136度59分50秒 / 北緯35.208222度 東経136.99722度 / 35.208222; 136.99722座標: 北緯35度12分29.6秒 東経136度59分50秒 / 北緯35.208222度 東経136.99722度 / 35.208222; 136.99722
山号 興旧山
宗派 浄土宗
創建年 1637年
開山 信誉上人
開基 徳川光友
正式名 興旧山歓喜院大森寺
法人番号 6180005001846
テンプレートを表示

森寺(だいしんじ)は、愛知県名古屋市守山区弁天が丘にある浄土宗寺院山号は興旧山。

由緒

寛永14年(1637年)、尾張二代藩主徳川光友が、生母乾の方(歓喜院)の菩提を弔うため、江戸小石川伝通院内に創建した[1]

寛文元年(1661年)、乾の方の出身地である大森 に移転した。裏山の墓地に歓喜院の墓がある[1]

中門に掲げられた山号の額は光友の筆である[1]

明照殿は、二十世住職で東海中学校初代校長でもあった武田芳淳が建中寺塔頭正信院の本堂を移築して旧校舎としていたものを、再び移築したものである[2]

明治8年(1875年)の火災で、創建以来の建物は消失したが、平成26年(2014年)に本堂を再建した。

ギャラリー

所在地

  • 愛知県名古屋市守山区弁天が丘809番地

出典

  1. ^ a b c 現地案内板より
  2. ^ 大森寺リーフレットより

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大森寺」の関連用語

大森寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大森寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大森寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS