大引きの鼻
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 02:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動大引の鼻(おおびきのはな)は、兵庫県香美町北部、香住海岸今子にある断崖の岬[1]。山陰海岸国立公園に属する。
概要
香住湾の東端に、北に向かって切立つ長さ約200メートルの岬で、安山岩の断層崩壊により形成されたとされる。海抜50メートルの岬先端に設けられた展望台[2]からは日本海と複雑な形状の断崖が連続する香住湾の海岸線を一望できる[3][4]。
岬の東側の基部は峡谷の地形を呈しており[5]、海面近くに大引き洞門がある。西側の基部は今子浦と呼ばれる弓型の入り江になっており、その北東に聳える崖は但馬赤壁と呼ばれる約100mにわたる垂直の崖[6]で、赤褐色の岩壁の色から『三国志』に登場する戦場の名に因んで命名されたとされる。
所在地・交通アクセス
脚注・出典・参考文献
- 現地案内板
- ^ 国土地理院刊行の日本地図
- ^ 大引の鼻展望台 - 兵庫県のスポット情報 あそぶ 地域情報サイト ZAQ
- ^ 国土地理院刊行の日本地図
- ^ 山陰海岸ジオパークのサイト
- ^ 国土地理院刊行の日本地図
- ^ 但馬情報特急 - 真っ赤に燃える但馬赤壁
関連項目
- 五色洞門 - 展望台から望むことができる亀裂型洞門。黒島にある。
- NHK朝の連ドラ ふたりっ子 (放映期間1996年10月7日 - 1997年4月5日)- 今子浦千畳敷と大引けの鼻と鎧でロケが行われた。
- 今子浦
外部リンク
固有名詞の分類
- 大引きの鼻のページへのリンク