大型捕鯨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 大型捕鯨の意味・解説 

おおがた‐ほげい〔おほがた‐〕【大型捕鯨】

読み方:おおがたほげい

大型クジラをとること。また、大型捕鯨船クジラをとること。特に、国際捕鯨委員会IWC)が規制対象とするシロナガスクジラ・イワシクジラ・マッコウクジラなど13種の大型鯨類をとること。→小型捕鯨

[補説] 昭和57年1982)にIWC採択され昭和61年1986)から実施されている商業捕鯨モラトリアムにより、大型鯨類商業捕鯨禁止されているが、調査捕鯨先住民生存捕鯨による捕獲認められている。日本では指定漁業として、沿岸捕鯨の大型捕鯨業が指定されている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大型捕鯨」の関連用語

大型捕鯨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大型捕鯨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS