大原大次郎 (デザイナー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大原大次郎 (デザイナー)の意味・解説 

大原大次郎 (デザイナー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 08:53 UTC 版)

大原 大次郎(おおはら だいじろう、1978年 - )は、神奈川県出身の日本アートディレクターグラフィックデザイナー[1][2]グラフィックデザイン展覧会ワークショップなどを通して文字や言葉の知覚を探るプロジェクトを展開する[2]

来歴

1978年神奈川県生まれ。

2003年武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。

2014年JAGDA新人賞と東京TDC賞を受賞[1][2][3]

2020年、「2020年東京オリンピック・パラリンピック」の公式アートポスターを制作[4][5]。武蔵野美術大学、京都造形芸術大学(現京都芸術大学)、東京藝術大学非常勤講師、美学校講師[6]

主な作品・仕事

  • 「もじゅうりょく」― 重力を主題としたモービルのタイポグラフィ[2]
  • 「稜線」― 山岳写真と登山図を再構築した連作[2]
  • 「TypogRAPy」― 音楽家とのコラボによるパフォーマンス[2]
  • 「動線」― 2020年東京オリンピック 公式アートポスター[4][5]
  • 星野源のジャケットアートワーク(「Stranger」「夢の外へ」ほか)[7]

関連書籍

脚注

  1. ^ a b Graphic Design in Japan 2014. 六耀社. (2014) 
  2. ^ a b c d e f 作字百景 ニュー日本もじデザイン. グラフィック社. (2019-02-25). ISBN 978-4-7661-3271-7 
  3. ^ 東京タイプディレクターズクラブ (2014). Tokyo TDC, Vol.25. DNPアートコミュニケーションズ 
  4. ^ a b 東京五輪・パラリンピックのポスター完成”. 読売新聞. 2020年10月17日閲覧。
  5. ^ a b 初公開!東京2020公式ポスター全20作品/一覧”. 日刊スポーツ. 2020年10月17日閲覧。
  6. ^ Ohara Daijiro / 大原大次郎 | about”. Ohara Daijiro / 大原大次郎. 2021年6月10日閲覧。
  7. ^ 月刊MdN 2014年 7月号. エムディエヌコーポレーション. (2014) 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大原大次郎 (デザイナー)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大原大次郎 (デザイナー)」の関連用語

大原大次郎 (デザイナー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大原大次郎 (デザイナー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大原大次郎 (デザイナー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS