大分県立荷揚町体育館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大分県立荷揚町体育館の意味・解説 

大分県立荷揚町体育館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 00:13 UTC 版)

大分県立荷揚町体育館
施設情報
正式名称 荷揚町体育館
竣工 1954年(昭和29年)[1]
所在地 870-0908
大分県大分市荷揚町5‐43[2]
テンプレートを表示

大分県立荷揚町体育館(おおいたけんりつにあげまちたいいいくかん)は、かつて大分県大分市荷揚町にあった公立体育館である。

概要

1954年(昭和29年)に開館した体育館で、プロレス会場として知られていた[1]。また、大分国際車いすマラソン大会の開会式等の会場としても用いられた[3]

しかし、老朽化が進んだことや、大分県立総合体育館(1979年(昭和54年)4月開館、現大分市大洲総合体育館)、別府市総合体育館(べっぷアリーナ、2005年(平成17年)7月開館)等の代替施設が充実したことから、大分県の行財政改革に伴い2005年(平成17年)3月末に閉館[1][4]

建物は取り壊され、跡地は2009年度(平成21年度)から民間に貸し出され駐車場として利用されていたが[5]、大分県知事公舎が移転・新築される予定である[6]。なお、当体育館の看板は、大分県立総合体育館内に設けられたスポーツライブラリーで展示されている[7]

周囲の施設

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大分県立荷揚町体育館」の関連用語

大分県立荷揚町体育館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大分県立荷揚町体育館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大分県立荷揚町体育館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS