夢を語れとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夢を語れの意味・解説 

Yume Wo Katare

(夢を語れ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/06 15:12 UTC 版)

株式会社夢を語れ
種類 株式会社
本社所在地 日本
841-0055
佐賀県鳥栖市養父町65-1
北緯33度22分50.0秒 東経130度29分55.8秒 / 北緯33.380556度 東経130.498833度 / 33.380556; 130.498833座標: 北緯33度22分50.0秒 東経130度29分55.8秒 / 北緯33.380556度 東経130.498833度 / 33.380556; 130.498833
設立 2012年10月
業種 小売業
法人番号 6130001037510
代表者 中村吏希
関係する人物 西岡津世志[注 1]
テンプレートを表示
Yume Wo Katare(夢を語れ)・ラーメン

Yume Wo Katare(ゆめをかたれ、夢を語れ)は、アメリカボストン大分県別府市などで「二郎系ラーメン」を提供しているラーメン店2012年10月、西岡津世志が創業[1][2]

Yume Wo Katare(夢を語れ)別府・外観


沿革

芸人からアルバイトを経て弟子へ

  • 西岡は、1979年滋賀県近江八幡市生まれ、滋賀県でも上位の進学校・彦根東高校を卒業した後に上京し、吉本興業渋谷公園通り劇場などでお笑い芸人をしていた[1][3][4]。当時は野田ちゃんらとトリオ「トンコツ荘」を組み、主にコントをしていた[5]。組んでいた相方と「ラーメン二郎 神谷支店[注 2]」に訪れ、その味に感銘を受け通い詰め、そこで働きたいと思うようになる。アルバイトとして働き始めた後、支店長吉田から「将来この支店を二郎から独立させ、更にそこから支店を増やしていきたいので本弟子にならないか」との依頼を西岡が受けたこと、自身もラーメンが大好きで作るのが楽しいという感覚がつよくなり一念発起し、芸人を廃業。アルバイトから本格的な弟子として修行を開始[2]。師匠である吉田の展望どおり「ラーメン二郎神谷支店」は総本山である本店総帥から独立し、「ラーメンマルジ本店」へと看板架け替え、吉田は支店長から店主となった。そしてマルジは支店を出し、西岡を「ラーメンマルジ西新井店」支店長とした。

独立、西日本初の進出

  • 3年ほどして西岡は「ラーメンマルジ」から独立し、2006年10月に学生街である京都市一乗寺に「ラーメン荘 夢を語れ」を創業する[2][4]。その後、大阪市内や京都市伏見区にも「地球規模で考えろ」「歴史を刻め」などラーメン荘グループを展開するようにもなり「関西二郎系のパイオニア」となる[1]

渡米と凱旋

  • 順風満帆であったが、「海外でラーメン店をオープンさせる」という夢を叶えるため、ラーメン荘グループ全てを後継者に譲渡。その資金で、2012年10月にアメリカのボストンで「Yume Wo Katare(夢を語れ)」を創業し、二郎系では初めて海外進出を果たす[1][2][8]。開店して以来、凍りつくようなマイナス20度の真冬でも行列が途切れることのない二郎系のラーメン店となる[1][8]。店内ではラーメンを食べるだけでなく、食べた後、希望者は「夢を語る」ことが出来る空間が提供されている[1][2][4]
  • 2018年の帰国後、アメリカのボストンの他、日本各地で支店展開がなされ、「俺の生きる道」(文京区白山)など独立店も存する[9]

日本全国展開と育成

  • 創業地を離れ、佐賀県鳥栖市に移転、総本店を構える[10]
  • 弟子の育成条件[10]
    • 1年間、総本店や各店舗で修業
    • 2年目、自分でお金を借りて自分の店を立ち上げる。物件も自分で探し、スタッフも自分で見つけて育てる
    • 3年間経営したら、店をたたむか屋号を変える(西岡の名前や看板を借りるのは三年間で、完全な独立を目指すもの)
  • 店舗は大分県別府市[11][12][13]女川[14]京都[15]沖縄[16]、長岡、千葉、渋谷、秋葉原、神奈川、小松、岐阜、滋賀、鳥取、広島、直島、松山、高知、鹿児島、長崎、富山、福井[17]にある。

不祥事

松山店食中毒事件

2020年9月、グループ創設者が店主である総本店の「夢を語れ 松山」で黄色ブドウ球菌による食中毒が発生。行政指導と2日間の営業停止の行政処分を受けた[18]

店主によるSNSでの不適切投稿

2023年4月21日、埼玉県越谷市の「夢を語れ埼玉」において、客と思われるTwitterユーザが同店で提供されたラーメンの味を酷評した投稿に対し、同店主がリプライで「もちろんもう二度と来ないでください!」「お残しに募金を頂いてるのですが、 不快だったので声もかけず、ありがとうございましたも意識的に省略しました」「コールの時に『にんにくなし』 って言われた時点で、 クソ素人が来たなと思ってたんですけど案の上だったので、 そもそもこういう輩が入って来ない店を目指したいです」などと投稿した。これに対し、店主のTwitterアカウントに批判が殺到し炎上状態となった[19][20]

同店主は同月24日のTwitter投稿で「この度は、私の不適切な発信により該当される方に限らず関心を寄せてくださるたくさんの方に不快な思いをさせたことお詫び申し上げます。また、夢を語れグループにおける店舗責任者の一人としての無責任な発信により、グループ関係者の皆様並びに、夢を語れを応援してくださる皆様にも多大なるご迷惑とご心配をおかけしたことお詫び申し上げます」と謝罪した。しかし騒動は鎮静せず、この事態を重視した「夢を語れ」本部は一部メディアの取材に対し「私どもの日頃の指導不足であったと認識」し、謝罪文の掲載、接客態度やソーシャルメディアの利用方法などについて改めて見直し、グループの全店主に研修・指導を徹底することを明らかにした。また、当該店に対しては同年4月26日の営業をもって『夢を語れ』の屋号を外させ「夢を語れ埼玉」としての営業を終了させることを決めている[注 3][21][20]

脚注

注釈

  1. ^ 代表者変遷。西岡津世志→山崎達哉→中村吏希
  2. ^ 元「ラーメン二郎赤羽店(1991年創業[6])」、2001年「ラーメン〇二郎(マルジ[7])として独立[6]、現在は「ラーメン富士丸」[4]」。北区神谷に本店がある。
  3. ^ 同店は本来は同年10月20日で屋号を使用できる既定の開業3年目を迎えるが、これを早める形で屋号を外させる処分とされる。

出典

  1. ^ a b c d e f 夢を語り続ける時、その先にあるもの《週刊READING LIFE Vol.62 もしも「仕事」が消えたなら》”. WEB天狼院書店. 2020年3月15日閲覧。
  2. ^ a b c d e 「世界中に夢の輪を広げたい」二郎系ラーメン「夢を語れ」創業者の思い”. DANROひとりを楽しむ. 2021年8月8日閲覧。
  3. ^ 「仕事=稼ぐ」ではない、働き方とは。西岡津世志さん”. ソトコト. 2020年3月21日閲覧。
  4. ^ a b c d ハーバード大も注目!売り上げ目標なしでも黒字続きのYume Wo Katareのビジネスとは?”. CRAZY MAGAZINE. 2021年8月9日閲覧。
  5. ^ 野田ちゃん:明るい自虐ネタで笑いと元気を届ける根っからのポジティブ気質【前編】 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ”. cocotame.jp. 2022年12月7日閲覧。
  6. ^ a b 村上純 (2013.09.20). 人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ (光文社新書). 光文社 
  7. ^ ボブ吉村、吉田健二『ぶかつ麺!』ホーム社、2012年7月25日、126頁。 
  8. ^ a b ラーメン屋というか、ここは私塾。人格レベルをあげる場所をつくりたい。”. BBT University. 2021年8月8日閲覧。
  9. ^ 店主は野球選手と二刀流!修業先のDNAを受け継いだG系「俺の生きる道」”. KADOKAWAウォーカー+. 2020年3月23日閲覧。
  10. ^ a b 元お笑い芸人のラーメン店、独立条件は「3年以内に廃業か再出発」のなぜ 潰れない若者の育て方”. encount.press (2023年1月2日). 2023年4月17日閲覧。
  11. ^ 夢を語れるラーメン屋Yume Wo Katare Beppu~夢を語れ別府~”. 別府攻略温泉旅ガイド温タイム. 2020年3月22日閲覧。
  12. ^ 【夢を語れ別府@大分県別府市】別府の真ん中で夢を語る!これぞ二郎の世界レベル”. メンムスビ. 2020/03.22閲覧。
  13. ^ YumeWoKatareFUKUOKa/夢を語れ福岡@くに”. twitter. 2020年3月29日閲覧。
  14. ^ 起業は「夢を語る」ことからはじまる。夢を語れるラーメン屋を全国に拡げ、起業独立する若者を増やしたい!株式会社夢を語れ”. NPO法人ETIC.(エティック). 2020年3月29日閲覧。
  15. ^ 2017/11/29オープンYume Wo Katare Kyoto”. 京都速報. 2020年3月24日閲覧。
  16. ^ アメリカから逆輸入のラーメン屋が沖縄で成し遂げたい夢とは”. 琉球新報Style. 2020年3月23日閲覧。
  17. ^ 夢を語れ 福井/Yume Wo Katare Fukui[福井市 / グルメ] スポット ふーぽ”. ふーぽ(株式会社 fuプロダクション). 2024年3月15日閲覧。
  18. ^ ラーメン「夢を語れ」松山店、食中毒を報告 2日間の営業停止処分 J-CAST
  19. ^ 埼玉の“二郎系”ラーメン店、SNSの不適切発言を謝罪 「クソ素人が来たな」投稿に顧客が不快感 - Sponichi Annex 2023年4月26日
  20. ^ a b 元芸人店主のラーメン店「夢を語れ埼玉」が謝罪 「『にんにくなし』でクソ素人が来たと」「不快で声もかけなかった」利用客に不快感示す投稿 - ねとらぼ 2023年4月25日
  21. ^ 「あってはならない対応」“クソ素人が来た”投稿で炎上の二郎系ラーメン店の本部が謝罪…店主には「屋号を外させる」処分も - WEB女性自身 2023年4月26日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  夢を語れのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夢を語れ」の関連用語

夢を語れのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夢を語れのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのYume Wo Katare (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS