夜勤事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夜勤事件の意味・解説 

夜勤事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/12 23:21 UTC 版)

夜勤事件
The Convenience Store
ジャンル ホラー
ウォーキングシミュレーター
対応機種 Windows
開発元 Chilla's Art
販売元 Steam
人数 1人
メディア PC
発売日 2020年2月18日
最新版 1.03[1]/ 2020年2月25日
ダウンロードコンテンツ なし
デバイス キーボード
マウス
必要環境 Windows 7以降
RAM:4GB以上
ヘッドフォン推奨
アスペクト比 16:9
その他 対応言語
日本語(フル音声対応)
英語
韓国語
テンプレートを表示

夜勤事件』(やきんじけん、: The Convenience Store)は、Chilla's Artによって開発されたホラーゲームプラットフォームWindowsに対応し、Steamにて2020年2月18日にリリースされた。

概要

コンビニエンスストアの夜勤で働く女子大生の主人公が様々な怪異に遭遇する短編ホラーゲーム。プレイ時間は約40分で、3種類のエンディングが用意されている。開発期間は約1か月[2]

リリース後からバーチャルYouTuberの間でプレイされ、一時ブームになっていた[3]

ストーリー

時は2009年9月14日。とある一家の父が会社でのパワーハラスメントによってうつ病となり、我が子と母を殺害した後に自殺するという事件が起きた。しかし、その家の跡地はすぐにコンビニとなった。その事件を知らない女子大生の主人公(田鶴結貴乃)はそこでのアルバイトを見つけ、高額給与が発生する夜勤アルバイトを行うこととなる。

しかし、働いていくうちに主人公のもとへVHSが送られてくると共に、コンビニや近隣にて怪奇現象が起きていく。

登場人物

主人公(田鶴結貴乃)
女子大生。コンビニでアルバイトをすることとなる。
舟橋卓矢
アルバイト先の先輩。
鶴川俊朗
アルバイト先のマネージャー。三夜目の後半にて登場する。すでに死亡していた。
ホームレス
外に座っている男性。コンビニについて何かを知ってるような口振りで話す。
配達員の男
作中数回登場する男性。主人公に荷物を要求したり、荷物を届けたりする。
おばあさん
トイレに行く女性。トイレから出た後コンビニのことを娘の家だと主人公に怒る。

実写映画

夜勤事件
The Convenience Store
監督 永江二朗
原作 Chilla's Art
『夜勤事件』
製作会社 映画『夜勤事件』製作委員会
公開 2026年
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示
夜勤事件 The Convenience Store

2025年9月12日、永江二朗監督が実写映画化を務めることを発表した[4]

脚注

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から夜勤事件を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から夜勤事件を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から夜勤事件 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  夜勤事件のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夜勤事件」の関連用語

夜勤事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夜勤事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夜勤事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS