多面化の問題点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 18:27 UTC 版)
そろばん珠形ダイスと麺棒形ダイスの場合、理論上では面数は無限に増やせるが、面数が増えるほど、そろばん珠形は双円錐に、麺棒形は円柱にそれぞれ近付くので、サイコロとして機能しなくなってくる。実際に機能するのは、最大でも双角錐で48面(正双二十四角錐)、ねじれ双角錐で50面(正ねじれ双二十五角錐)、角柱で25面(正二十五角柱)、反角柱で24面(正反十二角柱)程度と考えられる。市販のサイコロでは最大で、そろばん珠形では50面のもの(正ねじれ双二十五角錐)が、麺棒形では20面のもの(正反十角柱)がそれぞれ存在する。 麺棒形ダイス 34面ダイス(ねじれ双十七角錐) 50面ダイス(ねじれ双二十五角錐)
※この「多面化の問題点」の解説は、「サイコロ」の解説の一部です。
「多面化の問題点」を含む「サイコロ」の記事については、「サイコロ」の概要を参照ください。
- 多面化の問題点のページへのリンク